今回はベンチプレスやオーバーヘッドプレスの前に行うPVCPipeを使ったエクササイズの紹介です。 PVCPipe(ピーブイシーパイプ)とは塩ビで作られたパイプのことです。非常に重量が軽くバーベルの代わりにフォームの習得や続きを読む “プレス系種目の前にやっておきたいストレッチその① PVC Pipe”
カテゴリーアーカイブ: トレーニング
きれいなスクワットのための胸椎のストレッチ
きれいなスクワットをするためには胸椎、股関節、足関節(足首)の柔軟性が必要になります。今回はその胸椎の可動域を向上するためのストレッチの紹介です。 胸椎とは脊椎のうちの真ん中12個を指します。下図参照。スクワットのフォー続きを読む “きれいなスクワットのための胸椎のストレッチ”
きれいなスクワットのための股関節のストレッチ
スクワットをするためには胸椎、股関節、足首の3ヶ所の可動域を高めておく必要があります。今回はその中の股関節のストレッチを2つ紹介していきます。 股関節とは骨盤と大腿骨のつながっている部分を指します。英語ではHipJoin続きを読む “きれいなスクワットのための股関節のストレッチ”
最新のスクワットの正しいフォームは膝を出す
数年くらい前からスクワットは「膝を出さないようにー」とか「膝を痛めますよー」とか言うよになりました。これ全部間違いです。今でもGoogleで検索すればお尻を引いて、膝を出さないようにしましょうと書いてあるサイトが多いと思続きを読む “最新のスクワットの正しいフォームは膝を出す”
お腹に効く!おすすめ腹筋その②In’n out
今日はIn’n out(インアウト)についての解説です。アメリカ英語読みだとイ ナウッですね。 仰向けに寝ます。両足を持ち上げましょう。手は腰の隙間(椎の下)に入れます。Breathingをして腰椎をニュート続きを読む “お腹に効く!おすすめ腹筋その②In’n out”
お腹に効く!おすすめ腹筋その① DeadBug
先日のブログでMcgill3をご紹介しましたがあれはあくまで基本です。私もパーソナルセッションで取り入れる事はもちろんあります。ただ今日はより効果的で安全な腹筋を紹介していきます。 DeadBug(デッドバグ) 直訳する続きを読む “お腹に効く!おすすめ腹筋その① DeadBug”
腰痛にならない腹筋「Mcgill3」
Breathing(ブレイシング)をマスターした方はいよいよトレーニングです。今日は腰を痛めない腹筋Mcgiii3(マクギルスリー)について解説していきます。 いわゆる腹筋は腰を悪くします! 筋トレの基本的な原則として運続きを読む “腰痛にならない腹筋「Mcgill3」”
ニュートラルポジションってどこ!?
今日はニュートラルポジションについて解説していきます。 トレーニングをしている方やトレーナーの方がよく「スクワットはニュートラルポジションだよ」なんて聞くと思います。背骨は脛椎7個、胸椎12個、腰椎5個、仙骨1個、尾骨2続きを読む “ニュートラルポジションってどこ!?”
最初の筋トレ「Breathing」
今日は筋トレの基本の「き」の紹介になります。どんな目的であれ筋トレをする場合はこのエクササイズから始めましょう。 Breathing(ブレイシング)です。直訳すると呼吸になります。 ①目的 ・腰を守るため はい。ブレイシ続きを読む “最初の筋トレ「Breathing」”